2022.05.15家庭用エアコンの空調工事の手順とは?

業者に家庭用エアコンの空調工事を依頼すると、工賃がかかります。
そのため「自分でやってみたい」と考えている方もいるでしょう。
そこで今回は、家庭用エアコンの空調工事の手順をご紹介しましょう。
▼家庭用エアコンの空調工事の手順
①空調工事に必要な道具を用意する
②エアコンの配管パイプ用の穴をあける
③室内機を壁に固定するための据付板を、ネジで壁に固定する
④エアコンの室内機を取り付ける
⑤配管パイプにフレア加工を施す
⑥室内機側と室外機側の冷媒配管を接続する
⑦ドレンホースを接続する
⑧室内機から室外機のほうに伸ばした配管を、室外機につなぐ
⑨室外機のサービスポートに工具を取り付け、真空引きをする
⑩ガス漏れのチェックと真空ゲージのチェックをする
⑪冷媒ガスを開き、エアコンの管内にフロンガスを充満させる
⑫渡り配線をつなぐ
⑬配管接続部分をチェックする
⑭配管の隙間をパテで埋める
⑮エアコンを試運転させる
■注意点
エアコンの空調工事には、多くの道具が必要です。
中には一般家庭ではほとんど出番のないような専門的なものもありますので、レンタルなどを利用して揃えると良いでしょう。
また、エアコンの配管パイプ用の穴が空いていない場合は、壁に穴をあける必要があります。
家庭用エアコンの空調工事は、道具を自分で用意する費用を考えると業者に依頼する方がコストがかからないこともあります。
さらに工事内容も難しいものが多いので、業者に依頼することをおすすめします。
アールテックでは、さまざまなタイプのエアコンの空調工事を承っております。
お見積もりは無料ですので、お気軽にお問い合わせください。