2023.04.02エアコン掃除のタイミングについて

「冷房や暖房の効きが悪い」などエアコンについて、お悩みをお持ちの方もいらっしゃるようです。
エアコンは定期的なメンテナンスを行うだけで、調子が落ちにくくなるのをご存じでしょうか?
今回はエアコン掃除のタイミングについて、お話させていただきます。
▼エアコン掃除のタイミング
エアコンの掃除タイミングは、使用している部屋の人数や環境によって異なります。
ここでは一般的なエアコンの清掃が必要な部位ごとに、ご説明させていただきます。
■フィルター
一番手軽に行いやすいエアコンのフィルター掃除は、2週間に1回程度が目安です。
室内の空気を吸い込む場所にあり、ホコリなどの侵入を抑える部分なのでエアコン稼働時期は頻繁に清掃が必要とされます。
■室内機(熱交換器)
室内機といっても掃除業者が洗浄器具などを用いて清掃を行う熱交換器の部分ですが、1年に1~2回程度の依頼を目安にしましょう。
主にエアコンを稼働させることが少ない春や秋に洗浄して、稼働時期に気持ちよく使用するのをお勧めします。
■室外機(熱交換器)
外に置いてある室外機も、エアコンの稼働しない時期を狙って1年に1~2回を目安に清掃を心がけましょう。
室外機は動物の毛や植物の枯れ葉などを吸い込んでしまうと冷えや温まりが悪くなるので、定期的なチェックが必要です。
▼まとめ
エアコンの清掃は「フィルター:稼働時期は2週間に1回」「室内機と室外機:1年に1~2回」が一般的な目安です。
エアコン本体の負担も減って体にも優しい室内環境づくりに繋がりますので、定期的な清掃をされてはいかがでしょうか。
弊社では設置後の定期的なメンテナンスも行っておりますので、エアコンについてお悩みのある方は一度気軽にご相談ください。