2022.08.15ビルにマルチエアコンが適している理由とは?

ビルには、マルチエアコンが使われていることがよくあります。
今回は、なぜビルにマルチエアコンが多いのか、その理由を見ていきましょう。
▼ビルにマルチエアコンが使われる理由
ビルにマルチエアコンが使われるのには、理由があります。
■マルチエアコンってどんなエアコン?
マルチエアコンは、一般的なエアコンとは大きく異なる特徴を持っています。
一般的なエアコンの場合は、1台の室内機に対してペアの室外機が必要ですよね。
それに比べてマルチエアコンは、1つの室外機で、最大5台のエアコンを稼働させることができるのです。
1台のエアコンにそれぞれの室外機を設置せずに済むので、室外機の設置が無理な部屋でもエアコンが使えます。
■ビルにマルチエアコンが使われる理由
ビルにマルチエアコンが使われる理由として、ビルには多くの部屋があることが挙げられます。
したがって、それぞれの部屋にエアコンが必要ですが、室外機を設置するスペースを確保できるとは限りません。
けれど、例えばワンフロアが5室だとしたら、マルチエアコンを使うことですべてに設置が可能です。
1台の室外機を置く場所さえ確保できれば、フロア全体をカバーできるでしょう。
■室外機は屋上にまとめて設置することも
ビルの屋上には、空調や電気といったさまざまな設備の機器が据えられていることがよくあります。
複数の室外機を置くことが可能なら、マルチエアコンによってビル全体でエアコンが使えるでしょう。
▼まとめ
ビルにマルチエアコンが使われている理由は、1つの室外機で5台のエアコンを稼働させられるからだとわかりました。
室外機の数が少なくて済めば、室外機を置く場所が限られていても、エアコンが使えますね。
弊社は群馬県で、空調工事全般を手掛けております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
2022.08.01オフィスのエアコンに必要な機能とは?

年々進化するエアコンですが、オフィスのエアコンにこそ必要な機能とは何なのでしょうか。
今回は、オフィスのエアコンについて見ていきましょう。
▼オフィスのエアコンだからこそほしい機能
オフィスのエアコンには、オフィスだからこそほしい機能があります。
■自動でフィルターを掃除してくれる
オフィスのエアコンは天井に埋め込まれた天井カセット式エアコンが多く、たいていは高いところにあるでしょう。
そのため、掃除をするのは非常に困難です。
フィルターを取り出して掃除をすることが難しいオフィスのエアコンには、自動でフィルターを掃除してくれる機能は、ぜひともほしいところではないでしょうか。
自動でフィルターを掃除してくれる機能には、カビが生えないように熱交換機の結露を乾かす働きがあります。
カビが生えずに済めば、いつでもクリーンな風を送ってくれますね。
■空気清浄機能がついている
多くの人が出入りするオフィスでは、エアコンに空気清浄機能が付いていると安心です。
わざわざ空気清浄機を置かなくて済みますし、きれいな風が出てくることによって、オフィスの空気もきれいに感じられるのではないでしょうか。
■空気の流れを調節してくれる
エアコンによくあるのが、設置場所によって一部にだけ風が当たってしまうことです。
そのため、風が当たる場所の人は寒くて風がこない場所にいる人は暑いといった具合に、気流のムラが生じます。
どこに行っても快適であるように、オフィスのエアコンには気流の流れを制御する、サーキュレーターの機能がほしいものですね。
▼まとめ
快適に仕事をするためにも、オフィスのエアコンにほしい機能があります。
これらの機能を備えたエアコンの設置は、空調工事を専門に行う会社に依頼するのがいいでしょう。
群馬全域で空調工事を手掛けている弊社では、オフィスのエアコン工事を承ります。
どうぞお気軽にお問い合わせください。