2023.01.05エアコンの選び方について

エアコンってどんな風に選んだら良いのか、わからない方も多いのではないでしょうか。
「大きな買い物だったのにこんなはずじゃ…」ともしもの失敗を考えると、不安になってしまいますよね?
今回は安心して購入するためのエアコン選びについて、簡単にご説明させていただきます。
▼エアコンの選び方
■冷房・暖房能力で選ぶ
エアコンには冷やしたり温めたりする能力が機種ごとに決まっており、通常は「kW」単位で表示されます。
例えば2.2kWであれば6畳分であったり、メーカーでも推奨するおおよその面積が決まっているのです。
しかし中には日当たりなどに左右されて、推奨能力のものでも効果を発揮しきれない場合があります。
推奨能力のものよりひとつ上の機種を選んだり、正確なエアコン能力を選定できる計算表を活用しましょう。
■値段や機種の機能で選ぶ
エアコンは冷暖房と除湿機能が揃った製品が一般的ですが、最近は他の便利な機能を搭載する製品も増えています。
・空気清浄機能…花粉やカビなどアレルギー部室を除去する機能
・自動お掃除機能…フィルター掃除を自動で行い、人力での清掃回数を減らす機能
・加湿(うるおい)機能…エアコン稼働時に失われる室内の湿度を適度に保つ機能
しかし上記のように多彩な機能を搭載している分だけ、どの機種も費用はプラスされております。
必要な機能だけで良い方には冷房機能のみの安価な製品などもありますので、用途に合わせて選定することも大切です。
▼まとめ
エアコンは「冷暖房能力」「値段や機種の機能」の2つをもとに選んでいきましょう。
使用する環境や使用目的は一人一人違いますので、ご自身が快適な環境を作れるエアコン選びが重要と言えます。
弊社ではお客様の使用環境に適した機種選定を行いますので、エアコン購入についてのお悩みがあれば気軽にご相談ください。