新着情報

新着情報

2021.11.28エアコンの仕組みを解説


エアコンのスイッチを入れると、冷たい風が吹き出して部屋の中を涼しくしてくれます。
内部はどのような仕組みになっているのでしょうか。
どのように冷たい風を出しているのか、解説していきたいと思います。


▼エアコンが室内を涼しくする仕組み
エアコン内部では、下記のような工程で空気を冷やしています。

①室内機が部屋の空気を取り込む
②熱交換器が取り込んだ空気の熱を取り除く
③冷やされた空気を風として室内に戻す

取り除かれた室内の空気の熱は、パイプを通して室外へと排出されます。

熱を運ぶ冷媒ガス
室内機と室外機をつなぐパイプの中には「冷媒」と呼ばれるガスが充填されています。
この冷媒ガスが室内の熱を排出する役目をしているんです。
冷媒ガスは「室内機」の熱交換器から受け取った「熱」を、パイプを通して「室外機」の熱交換器へと運びます。
「室外機」の熱交換器で「熱」を下した冷媒ガスは、また室内の熱を受け取るためにパイプを通って「室内機」の熱交換器へと向かうのです。

▼エアコンの仕組み上起こりやすい故障
冷媒ガスによって熱が運ばれているため、パイプの破損や劣化によりガスが漏れてしまうと、室内を冷やすことができなくなります。
エアコンがガス漏れを起こしている場合は、エアコンの使用中に霜が付きます。
エアコン内部の熱交換器や室外機のパイプに霜が付いている場合は、ガス漏れが考えられますので、専門業者に修理を依頼しましょう。

▼まとめ
冷媒ガスが熱を運ぶ役目をしているため、パイプが破損しガス漏れしてしまうとエアコンが効かなくなってしまいます。
エアコンの故障やトラブルは、弊社にお任せください。
迅速な対応と適切な修理で快適な空気環境を保つお手伝いをいたします。

2021.11.26取り付ける前に確認しておきたい「エアコン専用コンセント」

エアコン用のコンセントは、エアコンを取り付けるために上部にあるだけではなく、機能もエアコン仕様になっています。
今回は、エアコンを設置する際のコンセントについてお話したいと思います。

▼エアコンのコンセントはなぜ専用のものを使うのか
エアコン専用のコンセントが必要な理由は、エアコンが「他の電化製品に比べて消費電力が高いから」です。
一般のコンセントでは、電力不足となりブレーカーが落ちてしまいます。
無理な使用は火災や事故に原因につながる恐れもありますので、専用コンセントの使用が必要不可欠です。
専用コンセントを使用する際も、1つにつき1台のみを使用するようにしましょう。

▼エアコン専用コンセントの特徴
次のような特徴があれば、エアコンを使用するために設置されたコンセントです。

・穴が3つ開いている
・穴がまっすぐでなく曲がっている
・壁の上部に設置されている

上記のような場合でも、念のため消費電力を確認しておくのがおすすめです。

確認しておきたい消費電力
壁の上部に特徴的なコンセントが付いていても、古いお家の場合などは最新のエアコンの消費電力に対応していない場合があります。
確認せずに取り付けを行うと事故につながる可能性がありますので、消費電力を確認してからエアコンの設置を行ってください。

▼まとめ
安全に使用するために、エアコンは消費電力を確認し、専用コンセントに接続してください。
弊社では、エアコンの選定から設置工事までトータルにサポートしておりますので、エアコンでお困りの場合はお気軽にお問い合わせください。

2021.11.23知っておきたいエアコンのカビ対策


エアコン内部は湿度が高くなり結露が発生するため、カビが発生しやすい状態です。
カビが発生した状態でエアコンを使用し続けると最悪の場合、アレルギーなどの健康被害を引き起こす恐れがあります。
今回は、エアコンからカビの発生を防ぐ方法をまとめました。

▼エアコンのカビの発生を防ぐ方法
カビの発生を防ぐポイントは、次の2点です。

・エアコン使用後に1時間ほど送風運転を行う
・フィルターを定期的に清掃する

使用後に送風運転を行い、エアコン内部を乾燥させることでカビの発生を防ぐことができます。
カビは、エアコン内部の汚れやほこりを養分として発生しますので、こまめにフィルターを清掃することも大切です。

▼それでもエアコンにカビが発生してしまったら
こまめにメンテナンスを行っていても、カビが発生してしまった場合は、エアコンの内部洗浄が必要です。
カビは通常、清掃の届かない箇所や、見えないところにまで繁殖している恐れがあります。
内部を洗浄する際にはエアコンの部品を分解するため、ご自身で行うのは非常に困難ですので、専門業者に依頼するのがおすすめです。

▼まとめ
カビからエアコンを守るポイントは、内部の乾燥状態を保つための「使用後の送風運転」と「こまめなフィルター掃除」です。
それでもカビが発生してしまった場合は、専門業者に内部洗浄を依頼しましょう。
確かな技術力で快適な空調環境を整えるお手伝いをいたしますので、エアコンの修理やメンテナンスは弊社にお任せください。

2021.11.20エアコンが冷えない時の原因と対処法


エアコンのスイッチを入れたのに「部屋が冷えない」なんてことはありませんか。
原因はいくつか考えられますが、場合によってはご自身で解決できるケースがあるんです。
今回は、エアコンが冷えない場合の対処法についてまとめました。

▼エアコンが冷えない原因
「冷房運転を開始したのに部屋が冷えない」という時には、次のような原因が考えられます。

・エアコンのフィルターが汚れている
・ドレンホースや室外機の周辺に障害物がある
・エアコンのガス漏れ

障害物やフィルターの汚れが原因の場合は、ご自身で対処することが可能です。
フィルターを取り外して清掃し、しっかり乾燥させてから設置してください。
ドレンホースや室外機周辺に障害物があると、スムーズに排気や排水を行えずにエアコンの効きが悪くなってしまいます。
室外機やドレンホースの周辺を確認し、障害物があれば取り除いてください。

▼エアコンが冷えない場合はガス漏れが原因のことも
エアコンの配管が破損や劣化すると、パイプ内に充填している「冷媒ガス」が漏れてしまい、エアコンが効かなくなります。
エアコン内部の熱交換器や、室外機のパイプに霜が付いている場合はガス漏れしている可能性がありますので、専門業者に修理を依頼しましょう。

▼まとめ
フィルターを掃除し、室外機の周りをチェックしてもエアコンが冷えない場合は、故障していることも考えられます。
早めに直したいとお考えなら、専門業者に依頼することがおすすめです。
エアコンのメンテナンスや修理は、弊社にお任せください。
確かな技術力で状況に応じた適切な施工を行い、快適な空調環境を整えるお手伝いをいたします。

2021.11.17エアコンの取り外し方について解説


エアコンの移設を考えた時に「エアコンの取り外しを自分でやってみよう」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今回の記事では、エアコンの取り外す時に必要な道具や手順について解説したいと思います。

▼エアコン取り外し「必要な道具」
エアコンの取り外す時は、次のような道具を準備してください。

・六角レンチ
・ニッパー
・ドライバー
・スパナ
・ペンチ
・カッターナイフ
・軍手
・ガムテープ

▼エアコン取り外し「手順」
次のような手順で、エアコンの取り外しを行います

①まずは室外機のカバーを外すし、中にあるバルブキャップを外します
②次にポンプダウンを行います
・室外機の「送り側のバルブ」を閉めてエアコンの強制冷房運転を行います
・3分ほど強制冷房の運転を行ったら、「受け側のバルブ」を閉めてエアコンを停止します
③コンセントを抜きます
④①で外したバルブキャップを付け、配管パイプを外します
⑤配線コードを外せば、室内機を取り外せます

ポンプダウンとは
室内機や配管パイプ内にあるフロンガスを室外機へ閉じ込める作業が「ポンプダウン」です。
この作業を正確に行わないと、大気中にフロンガスを放出することになり、大気汚染へと繋がってしまいます。

▼まとめ
「ポンプダウン」を行って室外機にフロンガスを閉じ込めてから、室内機を取り外します。
作業工程や必要な道具も多いため、ご自身での作業は難しいと感じた場合は、専門業者に依頼しましょう。
エアコンの工事なら弊社にお任せください。
エアコンのプロフェッショナルが在籍しており、トータルなサポートをいたします。

2021.11.14エアコンのフィルターについて


エアコンのフィルターは、快適な室内空間を維持するために大切な役割を担っています。
フィルターの状態によっては、室内に清潔ではない空気が流れ込んでしまうからです。
そこで今回は、エアコンのフィルターについて解説していきます。

▼フィルターの役割
エアコンは室内の空気を取り込み、冷やしたり温めたりして空気を排出しています。
空気の取り込みの際に、チリやホコリを一緒に吸い込んでしまっています。
そこで、フィルターがホコリなどの空気の汚れを取り除きます。
エアコンから排出される空気は、フィルターによって清潔に保たれているのです。

▼フィルターを手入れしないとどうなる?
フィルターの手入れが行き届かないと、ホコリなどが溜まり、エアコンの効率が悪くなり、電力を多く消費したりします。
また、カビや雑菌が繁殖し、エアコンが嫌なにおいがしてくることや、その空気を吸い込むことでアレルギーを発症することがあります。
エアコンを快適に使用するには、定期的に手入れをする必要があるのです。

▼フィルターの手入れ方法
①フィルターを取り外し、掃除機でホコリを取る
②フィルターを水洗いし、掃除機で取り切れなかった汚れを落とす
③完全に乾燥するまで陰干しする

▼まとめ
エアコンのフィルターについて、役割や手入れ方法を説明しました。
ついサボりがちになりやすい場所ですが、定期的なお手入れが必要です。
業務用のエアコンの場合、フィルターが大きくかつ複雑になり、手入れが大変です。
そのような場合は、業者に依頼することを検討してみてはいかがでしょうか。
弊社では、業務用エアコンのメンテナンスを承っています。
メンテナンスを検討されている方は、ご相談ください。

2021.11.11エアコンの臭いについて


久しぶりにエアコンを付けたら、嫌な臭いがしてくることがあります。
冷房や暖房が問題なく作動しているからと、嫌な臭いを放置している方もいるでしょう。
しかし、エアコンから嫌な臭いがしてきたら要注意のサインです。
ここでは、エアコンの臭いについて説明します。

▼エアコンの臭いの原因
エアコンから嫌な臭いがしてきた場合、以下の原因が考えられます。

カビ
エアコンは空気を取り込む際に、ホコリも一緒に吸い込んでしまっています。
しかし、キレイな空気を出すために、ホコリはフィルターで止められます。
フィルターの掃除を先延ばしにしていると、ホコリが蓄積しカビが発生する場合があります。
特に冷房運転をしていると、暖かい空気を取り込んで冷やすときに結露が発生し水滴ができるので、カビが繁殖しやすい状態になります。

汗やたばこ
エアコンは室内の空気を取り込んで、冷やしたり温めたりして空気を排出します。
室内でタバコを吸う場合や、汗の臭いなどの生活臭も一緒に取り込んでしまうため、嫌な臭いがする原因となります。

▼エアコンの臭いを放置しているとどうなるのか

体調不良につながる
エアコンの臭いの原因がカビだった場合、カビの胞子が体内に取り込まれしまいます。
カビを吸い込むと、咳が止まらなかったり、ひどい場合には肺炎になってしまったりという体調不良が考えられます。

エアコンの機能低下
エアコンから嫌な臭いがする時は、エアコン内部が汚れていることがほとんどです。
そのまま放置していると、ゴミやホコリがどんどん蓄積され、エアコンの効率が悪化することで電気代が高くなるケースもあります。

▼まとめ
エアコンから嫌な臭いがしてきたら、エアコン内部の点検と掃除をしましょ検討してみてはいかがでしょか。
掃除や点検をすることで、快適・安全に使用することができますよ。
弊社では、業務用エアコンの点検を承っております。
また、家庭用エアコンの汚れがひどく、買い替えを検討している方は、弊社のスタッフが機種選定から設置工事までサポートするので、お気軽にご相談ください。

2021.11.08エアコンの水漏れについて


エアコンの使用中に、室内機本体から水漏れが発生することがあります。
水滴がしたたりおちる程度ですが、エアコンの水漏れは深刻な問題です。
ここでは、エアコンの水漏れについて説明します。

▼なぜエアコンから水漏れが発生するのか
エアコンで冷房を運転している場合、暖かい空気を冷たい空気に変えて送り出すため、温度差によって結露が発生します。
そのため、冷房運転中に水滴が発生することはいたって自然なことです。
本来、エアコン内部にできた水滴は、ドレンホースという管を通って外に排出されるようになっています。
このドレンホースにホコリやゴミが溜まって、うまく水滴を排出できなくなると、エアコン内部に溜まった水滴が漏れ出てくるのです。
しかし、その水滴がエアコンから漏れ出てくる場合は、故障やトラブルにつながるので注意が必要です。

▼ドレンホース内の汚れを取る方法
排水口付近にゴミが溜まっている場合は、割りばしや歯ブラシなどを使用して取り除きましょう。
排水口にはゴミが見当たらない場合、ホースの中で詰まりを起こしているかもしれません。
その場合は、掃除機を使ってゴミを吸い出す方法やつまりを解消する専用の道具(ドレンホースクリーナー)を使用するのがおすすめです。

▼エアコンの汚れは放置してはいけません
エアコンは使用頻度が高いほど、汚れていきます。
ホコリやゴミを吸い込んだり、溜まったホコリにカビが発生したりと、エアコン内部はかなり早いスピードで汚れます。
そのため、エアコンをよく使う時期は2週間に1回、エアコンをほとんど使わない時期でも、1ヶ月に1回は掃除と点検を行ましょう。

▼まとめ
エアコンから水漏れが発生したら、エアコン内部が汚れているサインです。
早めにエアコン内やドレンホース内を掃除し、それでも水漏れが治らない場合は買替を検討した方が良いでしょう。
弊社では、家庭用だけでなく、業務用エアコンの取り付けから点検まで承っております。
エアコンでお困りのことがあれば、弊社までご相談下さい。

関東一円にもスピード対応!

群馬県伊勢崎市・高崎市・前橋市・太田市など群馬県全域を中心に
ご要望に合わせて関東一円にもスピード対応!
その他の地域の場合も各地に協力会社もございますので対応も可能です。


お客様の想いに柔軟・迅速に対応!
お見積りやご相談はお気軽にご連絡ください。

総合窓口
TEL 0270-61-9254
営業時間
9:00~18:00
定休日
日曜日・祝日
※緊急時は時間外でも柔軟に対応いたします。

メールでのお問い合わせはこちら

群馬・埼玉・東京など関東一円に対応